鶴瓶の家族に乾杯 2025年3月31日放送 雑感 高橋文哉?誰?って漁港の人の反応おもろかった。ゴチの人やん。

テレビ
>>
朝ドラ「あんぱん」高橋文哉が静岡県焼津市でマグロ漁船に!?🈖🈑
朝ドラ「あんぱん」に出演する高橋文哉が静岡県焼津市でぶっつけ本番旅!マグロやカツオのお刺身が大好物という高橋は鶴瓶と2人で、焼津がなぜマグロで有名なのかを探る。

朝ドラ「あんぱん」に出演の高橋文哉が静岡県焼津市でぶっつけ本番旅!マグロやカツオのお刺身が大好物という高橋。鶴瓶に導かれ、焼津がなぜマグロで有名なのかを探る。まず訪れたのは小川(こがわ)港。冷蔵倉庫で働く男性や漁師さんたちからヒントをもらい、焼津の漁協へ向かう。次に漁師さんおススメの食堂を訪れる高橋と鶴瓶だが満席のため断念…。もう一軒の食堂へ向かおうとしたその時、鶴瓶の勘が働き、旅は急展開する!

出演者
【司会】笑福亭鶴瓶,【ゲスト】高橋文哉,【アナウンサー】小野文惠,【語り】常盤貴子,三宅民夫
<<
GnTO7RNWwAAe9mt

あんぱんの高橋文哉。焼津へ。
赤ちゃんかわよ。漁港の人、文哉知らんわな。仮面ライダーやゴチ見ない人もおるやろ。
小川港はサバアジ、焼津港はカツオとマグロか。2つ合わせて焼津漁港なんやね。
漁港の職員亜紀さんと大石さん、鶴瓶がさっきからいい人連呼してて胡散臭いな。船中ええな。絶対楽しいやん。インドネシアとフィリピンの船員とな。
キリバスの人、子ども産まれるのに船の中て。
海水を温めて飲水にするのね。真水は貴重とか。14カ月だから給水で寄らんのかな。漁が始まると食べられなくなる、焼肉楽しいよな。
カツオマグロ漁大変やな。
ごはん“かどや”を目指してひとり旅へ。が定休日と。やまちゃんへ。しかし閉店中と。でも無理言ってカツオ食べさせてもらえて良かったわね。
マグロの赤身凄いな。本マグロとキハダが有名なんよな。キハダは漬けでお馴染み。ご飯2杯ペロリも納得やね。
次回学校行ったらキャーやろな。文哉カッコいいし。
タイトルとURLをコピーしました