金曜ロードショー「君たちはどう生きるか」 2025年5月2日放送 雑感 これよく米アカデミー賞獲れたよなw

アニメ
>>
★宮﨑駿監督最新作★初放送🈖🈑🈓
★11歳の少年・眞人が青サギに導かれ、不思議な世界へ…★アカデミー賞受賞!世界が絶賛した名作をノーカットで初放送

第二次世界大戦中の日本、母を失った11歳の眞人は父と共に東京を離れ、疎開先の大きな屋敷に引っ越す。眞人は、新たに母親となった母の妹・夏子に対し複雑な感情を抱き、新しい学校生活にも馴染めずにいた。そんなとき、屋敷で出会った青サギに導かれ、眞人はもうひとつの世界に迷い込んでいく…。

出演者
<眞人>山時聡真 <青サギ・サギ男>菅田将暉 <勝一>木村拓哉 <夏子>木村佳乃 <キリコ>柴咲コウ <ヒミ>あいみょん <ワラワラ>滝沢カレン <あいこ>大竹しのぶ <いずみ>竹下景子 <うたこ>風吹ジュン <えりこ>阿川佐和子 <インコ大王>國村隼 <老ペリカン>小林薫 <大伯父>火野正平

監督・演出
【監督】 宮﨑駿

原作・脚本
【原作・脚本】 宮﨑駿

音楽
【音楽】 久石譲 【主題歌】 米津玄師「地球儀」(Sony Music Labels Inc.)

制作
スタジオジブリ
<<
1746195895608
1746195991205
1746196057562
1746196091667
1746196218308
1746196246619

アカデミー賞の長編アニメーション部門受賞作品。何故獲れたかは知らんw
母の妹夏子が義理の母親になる事に疑問を抱く眞人くんがアオサギに誘われて塔に行って囚われた夏子さんを助けに行くっていう。これ見てて顔ソックリって話だから双子なんかなって。あと奥さん亡くなって割とすぐにその妹を孕ませてるやん。倫理的にどうなんかな、この父親。昔なら結構よくあったんだけどね。第二次大戦中を舞台にしてるけど結構えぐいよ、姉がダメなら妹に乗り換えるみたいな。今ならクズそのものやね。眞人くんにはそれがちょっと受け入れられなかったのかもしれないけど夏子さんをお義母さんと呼んだ時はホロっとしたゾ。菅田将暉が大泉洋みたいで。
大叔父さんにキリコさんだけでなくアオサギも友達扱いでこいつらのように生きようと思ってるってよ。ヒミちゃんかわいいよヒミちゃん。妹夏子さんにいい知らせやな。あばよ「友達」好き。2年後弟出来てたわ。終わり。コナンの映画のEDは流石に抗議来たのか流すようになったけどダイジェストで早送りなんよな。一方米津玄師のEDはフルでやるのである。あのさぁ、一応両方日テレ系列やんな。何この差。
悪くはなかったけど名前負けしてないか。君たちはどう生きるか?って御大層な売り文句だったけど正直火垂るの墓に比べたら雲泥の差やろ。あれは子供の時見ると子供の方が可哀想ってなるのに大人になって見ると子供はクズだった、特に清太のせいで節子が死んだのだと理解出来ちゃうからね。二重に楽しめるのよね。でもこれ高畑勲監督作品の令和リメイクだけどやってる事は千と千尋とかもののけ姫とか昔のヒット作の当てこすったような内容でこれなら庵野秀明が声やってた奴の方がまだ面白かったと思う。
タイトルとURLをコピーしました