ビートたけしのTVタックル 2025年5月25日放送 雑感 マスゴミや官公庁が情報統制するから真実が伝わらんのやろ。

>>
小泉新大臣でコメ価格は下がるのか?備蓄米放出方法をぶっ壊す⁉随意契約の是非は?日本の農政を牽引してきたJA元常務理事が緊急参戦‼農水省とJAとコメ価格を徹底討論

◇出演者
【レギュラー出演者】ビートたけし、阿川佐和子、大竹まこと 【ゲスト出演者】東国原英夫、岸博幸(慶應義塾大学大学院教授)、古市憲寿(社会学者)、優木まおみ、久保田治己(元JA全農常務理事)
<<

コメ価格、8万円→10万円の激安店ええな。大盛り辞めるのはしゃーないな。赤字覚悟なのよね、個人店は皆これやな。サイゼみたいに飲食チェーンならちょっとは変わってくるけど現状そんな変わらんかも。閉店しまくってるからね。
今回の進次郎のコメ価格5キロ2000円台は田崎史郎に言わせると可能みたいね。よく抗議する農家ないし生産者がいるらしいけどお前ら2000円台よりももっと安い値段で売って来て我慢してたつうけど何十年もやってきたのにいきなり困窮するのっておかしい事に気付けよ。世襲かつ農水族だった江藤拓前農水大臣が価格変動を堰き止めてたせいで価格が爆上げしてたのはもう事実として伝わってるよな。農水省と傘下のJA農協が買い占め独占してた訳よ。しかも農家に全く還元、分配されない備蓄米でやってきたからな。だから詐欺なんですよ。備蓄米なんて既に農家から安い値段で買い取ってる訳よ。そこから何倍も膨れ上がってるけど売り上げの数パーセントどころか1%も還元されてない。農家は騙されてるんよね。備蓄米はお前らから吸い取った古米で儲けようってやってるんだよ。そしてその売り上げ差額は勿論農水省ないしJAが着服してる訳よ。だから国民というか消費者に文句言うのは筋違いも甚だしいよな。
タイトルとURLをコピーしました