おすすめアニメ

【魔王学院の不適合者】大人気なろう系学園ダークファンタジーを解説

 何気なくアニメを見ていると、ふとこんなことを思うことがあります。 「このアニメの原作ってどこが出しているのかな?」「なろう系っぽいけどどこで読めるんだろう」  そんなことを思って調べてみると、意外な作品が小説家になろう […]
女華

【薬屋のひとりごと】緑青館の三姫とは?マオマオと花街の妓女の関係に迫る!

 薬屋のひとりごとを見ていると、美女がたくさん登場します。  そのなかで、今回は高級妓楼「緑青館」の最上級の妓女――三姫を見ていきます。  緑青館の三姫とは、以下の3人の妓女の総称であり、物語開始時点での最高級妓女です。 […]
おすすめアニメ

【無職転生】3期決定のなろう系の名作についてまとめてみた

 なろう系元引きニートファンタジー“無職転生〜異世界行ったら本気出す〜”は、Web版は累計上位で、書籍も発行部数上位を占めて入り大人気作です。  2015年にWeb版が、2022年には書籍版が完結した今作ですが、番外編や […]
おすすめアニメ

【最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。】なろう系追放テイマーアニメまとめ

 2024年のおすすめアニメのひとつ最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。を紹介していきます。 作品概要やストーリー、主要キャラクターや放送時間などといった基本的な情報をまとめてあります。 ストーリー その少女のスキル […]
ニセ宦官

【薬屋のひとりごと】壬氏様の補佐官にして従者|高順(ガオシュン)とは何者?

 なろうアニメの中でも屈指の人気を誇る後宮ミステリーアニメ「薬屋のひとりごと」  なろう系には珍しい中華世界を舞台にした今作ですが、本物の中華帝国を舞台にしているわけではないので、色々と異なる部分はあります。  その代表 […]
薬屋のひとりごと

【薬屋のひとりごと】マオマオと壬氏の恋愛ミステリーをとは?薬屋のひとりごとまとめ

 小説家になろう発の大人気後宮ミステリーラブコメ“薬屋のひとりごと”は、異世界ファンタジーが優勢のなろう系には珍しい中華風世界が舞台のミステリーラブコメ作品です。  2011年10月の連載開始から12年たった2023年1 […]
イケメン

【薬屋のひとりごと】後宮の管理人――壬氏って何者なのか!正体が判明

 薬屋のひとりごとは、中華風の帝国――茘の帝都を舞台としたミステリーラブコメです。  主人公マオマオは後宮に売られてきた薬屋の少女に過ぎませんでしたが、ある宦官のおかげで上級妃に仕える侍女に出世。一時は解雇されますが、上 […]
猫猫

【薬屋のひとりごと】主人公の猫猫マオマオを解説!声優や関係者は?

 薬屋のひとりごとは、中華風国家「茘」を舞台としたミステリーラブコメです。 この記事では、薬屋のひとりごとの主人公である猫猫マオマオをご紹介。  都の花街(歓楽街)の小さな薬屋で育った少女で、高級妓楼『緑青館』に出入りす […]
予習

【転スラ】転生したらスライムだった件を色々をまとめてみた!

 転生したらスライムだった件(以下:転スラ)は、2013年に誕生して以来小説家になろう累計1位&ラノベ発行部数1位とトップクラスの先品に成長しました。 ただ、ワンピースやドラえもんなどのご長寿アニメに比べると知名度が低い […]
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる

【転生貴族、鑑定スキルで成り上がる】弱小貴族アルス成り上がりストーリーを解説

 昨今のラノベ・アニメ業界で台頭している小説家になろう発の作品――通称なろう系。  そんななろう系アニメの中で、今回紹介するのは2024年春の新作アニメ「転生貴族、鑑定スキルで成り上がる」です。  個人的には、過去に放送 […]
おすすめアニメ

【とんでもスキルで異世界放浪メシ】なろうグルメファンタジーの傑作を紹介!

 とんでもスキルで異世界放浪メシは、小説家になろう発のグルメファンタジー。 2023年冬アニメとしてアニメ化されてから、なろう累計ランキングで転スラを抜き1位になる人気作となったこのアニメ。 なんと、1期放送から2年が経 […]
子の一族

【薬屋のひとりごと】阿多妃の後釜「楼蘭妃」とは?子翠や翠苓との関係も解説

 薬屋のひとりごとの中で、謎多き上級妃として登場したのが淑妃楼蘭妃です。 先帝の元妃や重臣を中心とした子の一族出身ということもあって、皇帝が定期的に通うほどの大物です。  ただ、登場頻度が低い上に声優も不明。 アニメ勢で […]
アニメランキング

【2024年春アニメ】ラノベ系アニメがヤバすぎる!おすすめ春アニメ5選

 みなさん。アニメを楽しんでますか? 2024年に入ってすぐに放送される冬アニメ。多くの人気作の続編や新作アニメが放送されています。  昨年から引き続き放送されるのが……  冬アニメから放送される続編アニメと言えば…… […]
ファルムス王国

【転スラ】かつての経済大国ファルムス王国とは?魔王リムルと敵対した国の末路

 転生したらスライムだった件(以下.転スラ)の世界には多くの国が存在します。  アニメ2期で登場したこれらの国は、書籍最新21巻でも存続していますが、唯一滅亡した国があります。 もうお気付きだと思いますが、アニメ2期前半 […]
人類

【転スラ】西方諸国評議会とは?ってどんな組織でどんな国が属してる?

 転生したらスライムだった件(以下.転スラ)の人類国家の共同体――西方諸国評議会。  西方諸国とはいうものの、人類国家のほとんどが加盟している国際組織です、  現実世界の国連に近いですが、加盟国が東の帝国以外の人間国家で […]
ルミナス

【転スラ】西方諸国が信じるルミナス教&西方聖教会とは?違いや魔王との関係を解説

 転生したらスライムだった件(以下.転スラ)で登場する宗教は、大きく2つあります。 それが、“西方聖教会”と“ルミナス教”です。 この記事では、2つの宗教について転スラ初心者でも分かるように解説していきます。  さっそく […]
オリジナルアニメ&劇場版

【転スラ】オリジナルアニメ「コリウスの夢」を解説!紅蓮の絆や原作との関係とは

 転生したらスライムだった件(以下.転スラ)で初の完全オリジナルアニメ。 それがコリウスの夢。  最初は配信限定のアニメでしたが、あまりの人気に地上波放送もされたこのアニメですが、覚えていますか?  本編とは直接関係があ […]
キャラクター解説

【転スラ】リムル最強の盟友ヴェルドラの強さを見てみよう

 転スラ世界で最強の存在と言われるのが4体の竜種。  この中で、主人公リムルと関係が深いキャラクターと言えば、暴風竜ヴェルドラです。  ヴェルドラは、竜種四兄弟の末っ子でまだヤンチャ盛り。 リンると出会う前は、外の世界で […]
ゲーム

3DS「思い出きろく帳」のプレイ時間TOP50を晒しつつ思い出を振り返る

2023年3月28日、そう今月末にはeショップでソフトの新規購入ができなくなるニンテンドー3DS。 ”本当の終わり”がやって来る。そんな気がして寂寥感に駆られて、ふと3DSの思い出を振り返りたくなった。 ので今回は、本体を持ち歩いた歩数やソフトで遊んだ時間を記録してくれる3DSの内蔵ソフト「思い出きろく帳」の僕のデータを大公開したいと思う。 ”大”って仰々しいけどいる…? いつ3DSがぶっ壊れてデータが吹っ飛ぶか分かったもんじゃないし、データのバックアップも兼ねて。 僕自身、その人のゲーム人生の鱗片に触れられる気がして他人のプレイ時間を見るのが好きなので、需要は少しくらいあるはず。 この記事が…
アニメ

【2020年代】アニメ円盤売上ランキング早見表!(映画・OVA・配信も)

タイトル通り、2020年代(2020年~2022年)における「アニメの円盤売上」を一覧のランキング形式でまとめた。 ランキングの注意事項 売上の数字は”1巻の売上”(2巻以降のデータが手に入りにくいため) 売上が計測不能の作品はランク外ということで除外 「※」は詳しいデータを入手できなかったため、最低限これだけは売れているという数字 データは「アニメDVD・BD売り上げ一覧表まとめWiki」&「オリコンアニメDVDランキング」を参照 ランキングはクールごとに分けてあり、データが獲得できた範囲で映画・OVA・配信の売上も別枠で記載。 お探しの作品がランキングに無かったら、売上の数字が出なかったん…
ゲーム

3周クリア後の本音で徹底レビュー!『リングフィットアドベンチャー』感想・プレイレポート

★★★★★ 4.0 運動は面倒くさい...そう思っていた僕だが、便秘や不眠などの生活習慣病に悩まされてしぶしぶ体を動かすことに。 3ヶ月くらいジョギングを日課にしていたものの、冬が近づいて気温が下がるとともにモチベーションも下がり、運動のためにいちいちジャージに着替えて外に出ることさえ面倒になった。 しかし運動をしなければ自分自身の健康が危ぶまれる...そこで手をつけたのが『リングフィットアドベンチャー』。 途中ジョイコンが壊れてサボった期間もあったけれど、1日15分~30分の運動を積み重ねて193日、ついにフィットネスマスター(ワールド69)までクリアすることができた! リングフィットアドベ…
雑記・その他

フィギュアやグッズを飾るのにおすすめ!「クロシオ コレクションケース」購入レポート&感想レビュー

”男の子”というのは何歳になってもフィギュアが好きなのだろう。 キリがなく散財しまくるだけだからもうグッズを集めるのはいいや……そう思っていたけど、フィギュアだけはまた買い出してしまった。 フィギュアを飾る専用のコレクションケースの類は持っておらず、フィギュアは本棚の上や机の空きスペースに飾っていたのだが、ついに飾るスペースが消失。 それにホコリがかぶって掃除が億劫だし、まとめて綺麗に飾りたい。 そこで11月中旬ごろ、奮発して「クロシオ コレクションケース(ダークブラウン)」を購入した。人生初のフィギュアケース! W60×D29×H120cmで扉は両開き、前横ガラス張りで背面ミラー、自分好みに…
雑記・その他

僕が映画館で映画を観たくない5つの理由

あなたは一年に何回映画館に足を運ぶだろうか? 僕は一年に一回行くかどうかのレベルだ。映画館が嫌いというか苦手だから避けている。 今回はその理由を、あくまでも僕個人の意見として書いていこうと思う。 映画館が苦手な理由5つ 理由①:料金が高い 今どきレンタルなら1本数百円、1000円もあれば見放題サイトに登録できる。 そんな中、日本の映画館で映画1本を観るとなると一般で1900円、学生でも1000~1500円を取られる。 高い。高いと言ったら外食とかガソリン代も高いけれど。 だが、何十時間も食い潰せるゲームや本といったほかの娯楽と比べると、2時間で2000円はどうしても高く感じる。 同じ「映画を観…
漫画

高木さん系・〇〇さん系漫画 厳選したオススメまとめ

近年、ラブコメ漫画のひとつのトレンドとして「高木さん系」と呼ばれる漫画作品が増えている。2020年代はこれらの人気作が続々アニメ化されているのだ。 高木さん系とは、以下のような特徴を持つ漫画のことを指す。 タイトルに「〇〇さん」とヒロインの名前が入る 基本的に男女カップル1対1のやり取りが続き、恋敵が現れない 女子側が気になる男子にかまうパターンが多い なかなかくっ付かなくて焦れったくなるけどニヤニヤできる ほとんど男性向けの作品だが、学生から社会人まで幅広く楽しめる つまるところ『からかい上手の高木さん』に類似している漫画。厳密な境界線はないものの、ある程度括ることは可能だ。 今回はそんな高…
ゲーム

【2023年最新版】ビデオゲーム歴代メタスコアランキングTOP100&WARST10 世界的に評価を得た神ゲーとクソゲー

この記事では、レトロハードからSwitch・PS4・PS5などの最新ハードまでのビデオゲームのメタスコア、上位100タイトルと下位10タイトルを日本語で紹介する。 リメイクや複数作を収録したコレクションタイトルは別物、クロスプラットフォームや移植の場合は一番順位の高いものを掲載する(どの機種も同点か1~2点の違いしかないが)。 人気はあまり分からないが、歴代最高得点と歴代最低得点のゲーム、海外で評価の高い日本のゲーム、歴代の名作ゲームなどが素早く分かるだろう。 メタスコアとは そもそも「メタスコア」とはなんぞや?と思っている方へ。 メタスコアとは、映画・ゲーム・テレビ番組・音楽などのレビューを…
漫画

【2024年保存版】漫画で、胸キュン。 恋愛漫画・ラブコメ漫画の名作おすすめランキングTOP50

恋愛要素がある漫画はピンからキリまで、それこそ恋の数ほどある。 そこで今回は、厳選したガチで面白い恋愛漫画・ラブコメ漫画のおすすめ50作品をランキング形式で紹介したい。 SFファンタジーやバトルモノで恋愛要素があったとしてもここでは割愛。 その代わり恋愛をメインに扱っているものに絞って、少年少女向けから大人向け、旧作から最新作まで。シリアスな恋愛漫画・ハーレムラブコメ・エロい系・少女漫画・百合...すべて取り揃えている。 新装版や愛蔵版など様々な種類が刊行されている作品は一番おすすめのシリーズのリンクを載せておいた。リンク先の商品ページ(WEB)で無料の試し読みをしてから買うことを推奨する。 …
アニメ

アニメ・音楽オタクが独断と偏見で選ぶ「2021年アニソンランキングTOP30」

2021年の良かったアニメソングTOP30を布教したーい!の回。 筆者が100曲近く聴いた中から、独断と偏見で厳選して30曲に。紹介文というよりは批評文になってしまった。 ランキング対象はその曲のリリース年ではなく、その年に放送・上映された作品の楽曲というルールで決めさせてもらう。 つまり、ずっと昔にリリースされた曲がこの年になってアニメの主題歌に起用された場合も対象となるが、鮮度と完成度の高い新曲が揃う中でランクインする可能性は難しくなるだろう。 まだ未開のアニソンを開拓したい人、最近のアニソンはよく分からないという人には是非参考にしてもらえると嬉しい。 // 2021年アニメソングランキン…
音楽

2022年7月によく聴いた5曲

どうも、やるべき事が多すぎてブログを書くモチベーションが無くなっているたゆすとです。 そんな日々でも1日1枚は何かしら聴いたことがないアルバムを聴き、明日の僕が好きになっているかもしれない曲をディグっている。 だから今回は3ヶ月ぶりに、今月よく聴いた曲の紹介を備忘録も兼ねてやっていきたい。ってもう公開の時点で先月だけど... 2022年7月によく聴いた5曲 GLORIA/ZIGGY なぜか無名の地下アイドルがこの曲を歌っている動画が、なぜかYouTubeの「あなたへのおすすめ」に出てきた。 それをなんとなしに再生してみて「もしかしていい曲じゃね?」と感じたのがこの曲との出会い。 出会いのケース…
ゲーム

【買い】オリジナル版がレアな3DSバーチャルコンソール一覧+おすすめタイトル

3DS&WiiUの「ニンテンドーeショップ」が2022年8月をもって残高入金終了、2023年3月下旬には販売そのものが終了。 中古相場が高騰したプレミアソフトや、市場に出回っている数が少なくて入手しづらいレアタイトルは、もう二度とプレイできない可能性が出てくる。 今回はそんなバーチャルコンソール(VC)を紹介する3DS編。 ついでにオリジナル版がプレミア価格だとか抜きにして、純粋におすすめしたいVCも載っけておく。 eショップが生きているうちに買っておこう! クレジットカード決済ができるAmazonでダウンロードコードを購入するのがおすすめ!一部ソフトは10%OFF! WiiU編 目次を表示 …
音楽

2022年4月によく聴いた10曲

どうも、1日1アルバム聴かないと生きてけない”音楽シャブ漬け”の身体になってしまった たゆすとです。 今回はタイトルの通り、2022年4月の一ヶ月間にめっちゃ聴いた10曲を、備忘録も兼ねつつ紹介していきたい。 有名曲ばかりなのでディープな音楽マニアにとっては退屈な記事だろう。 2022年4月によく聴いた10曲 HANABI/Mr.Children 僕は90年代の音楽が好きだと言い張っているが、90年代に爆発的ヒットを連発したミスチルをちゃんと聴いたことが一度もないことに気が付いた。 言い訳をさせてもらうと、サブスクの音源がMP3(SD音質)だから避けていたのだ。 しかし聴きたい欲がどうしても勝…